fc2ブログ

いじめ、心の傷、トラウマ、生きにくさ。過去のつらい傷を癒やしてくれた岩波先生のこと


いじめで自殺している未来ある若者のニュース 


いじめ問題があいかわらず全国各地で大問題になっていますよね。 
いじめられて自殺している若者のニュースを見ると他人事ではありません。 

自殺をしなくても、いじめられて、心の傷やPTSDを抱えて、辛い毎日を送っている人も多いでしょう。 
自殺者の何万倍も、いじめられた人の数だけトラウマを抱えて神経症になってしまうんだろうな、と自分の過去を思い出しながら書いています。 

なぜ僕はあの時いじめっ子に言い返せなかったのだろう? しかし…


今は当時の僕に腹が立ちます。 
なんであのとき、いじめた奴らに言い返さなかった? やり返さなかった? 耐えるだけで抑圧してしまった? 

まぁ、今更こんなことを書いてもしょうがありませんが、今の自分なら絶対出来ることが、過去は出来なかったことが悔しいわけですね。 
じゃぁ、なんで当時は何にも出来なかったんだろう? 
すぐに答えが出ました。 

支えてくれる人がいなかったからです。
力づけてくれる人がいなかったからです。 
岩波先生のような存在に当時に出会っていたら、まず悩んでいなかったし、むしろかなりたくましくなれたと思います。 

誰にも相談できなかったいじめのつらさ


親にはいじめられていることを言えなかったし、言ったら哀しむと思ったら、ますます自分の殻に閉じこもってしまいました。 
尊敬できる学校の教師なんか皆無だったし、兄とか近所で力づけてくれる人は全くいませんでした。 
だから、孤立無援で、ぼろぼろになりながら暮らしていたんです。 
いじめのトラウマと解決方法 対人恐怖症、社会不安障害への悪化と苦しみ 

人間の防衛本能の強さと歪み 無意識って怖い


いじめを受けた子が、逆にいじめるようになると言うこともよく聞きますが、これって一つの無意識の自己防衛でしょうね。 
トラウマに潰されないように、心が誰かをいじめることで心の平衡を保とうとするんだと思います。 
虐待された子供が、親になって自分の子供をいじめ抜くのもそうでしょうね。

いじめは一時、いじめの傷は死ぬまで  


いじめを受けて、学校に行けなくなり、ひきこもって、人生をすごすなんて、あまりに暗すぎる話です。 
社会人になっても失った自信を取り戻せないから、一生つらいままです。 
いじめのトラウマをそのままにしておくと、かなりやばいことになると思います。
時間が癒やしてくれることは僕にはなかったですし、その傷から細菌が入ったように内面奥深くまで病んでしまったですから。

いじめは過去起きたことだけに心の傷を癒やすことは難しい


いじめられた恨みを晴らしたくても、今更法的にも復讐することもできません。 
結局自分で感情を抑圧して、トラウマを抱えて生きることしかできないのが大部分の人だと思います。 

昔に比べて、頼りになる大人がいなくなったから、心のぼろぼろの度合いが、昔と今とではまったく違うでしょうね。 
その分、カウンセラーを増やそうという動きもありますが、いないよりマシなだけで、本当に役に立つのかというと疑問ですね。 

役立つのは初期段階だと思います。 
警察の犯罪捜査と同じで初動が大事です。

しかし、いじめられたらじっと我慢して、人に相談をすぐするなんてことはないですよ。 
教師に言ったって、今時の教師は自分の保身しか考えていない奴らが多く、もっと人間不信になってしまう恐れもあります。 
(もちろん今いじめられている人はすぐ言おう!)

あの頃僕に頼りになる相談相手がいたら…


それに頼りになるという人は、それだけ人生の修羅場をくぐり抜けていて、たくさんの経験をしている人じゃないといけないと思います。 
だからこそ、岩波先生のようなパワーを持った人はほとんどいないでしょうね。 
心理カウンセラーとなるともっといなくなるでしょう(でも初期段階では絶対相談した方がいいですよ!)。 
資格では人は救えないことを証明する一番いい例が臨床心理士の資格とかだと思います。 

でも、もう一度言いますが、いないよりいた方が全然マシなので、すぐ相談できる環境は絶対必要だと強く言いたいですね。 
受け入れてくれたり、温かさ、愛を与えてくれるだけで、人って立ち直ることが出来ますから。 

いじめのトラウマを解決できないと対人恐怖症は根本的に治らない


心の傷をいじめで背負ってしまったら、まずは無意識に抑圧されているドロドロの感情を廃水処理しないと難しいと思います。
対人恐怖症は一生続きますし、この世は人だらけなので、現世が鬼(=人)だらけの地獄と変わってしまいます。

僕が今元気にいじめのトラウマなんかに影響もされずに生きているのは、それを成し遂げたからです。 
とても楽しいですよ。 
過去の出来事はもう過去です。 
きっぱり終わったことです。 
だから、現在進行形でいじめのトラウマを抱えている人の力になりたいです。 
乗り越えられます!


いじめに関する記事の関連リンク集




いじめのトラウマを乗り越えた人たちの紹介(外部リンク)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 不安定な心 - ジャンル : 心と身体

Tag : コミュニケーション能力対人恐怖症会話の格闘術岩波英知先生神経症メンタルヘルスいじめ社会不安障害ドリームアート人間関係

コメント

いじめで心的外傷を負っていました

いじめの記事を一年前に読み、心的外傷にいつまでも苦しまされている現状を変えたくて神経症克服プログラムを受けてきました。
深いトランスに入れるようになってからは一気にいじめの心的外傷も薄らいできて、今では完全に乗り越えられたと思っています。
毎日が快適になり、人が怖くなくなりました。
催眠療法などでいじめの記憶をなんとかしようと頑張ってきましたが、やっと本物の先生に会えました。
それもブログ主さんのおかげです。
本当にどうもありがとうございました。
これからも悩んでいる人の力になってください。

コメントの投稿